どうも。僕(@novl_h)です。
AwesomeCityClub(以下、オーサム)のファン、もといサポーターからのお知らせです。
11月24日、渋谷O-EASTでオーサムのライブがあります。どうやらまだ、チケ完(チケットが完売)してないようなので、販促します。
お前は誰だ、という話ですが、それはさておきましょう。
まずはじめに
彼らの音楽がどれだけいいか、という話をする前に、僕が彼らのことをどれだけ好きかという話をしておきましょう。
過去に彼らは3枚のアルバムを発売しています。当然その3枚は購入してます。そして、ライブにも行ける範囲で欠かさず参加しています。ぼっちライブ2回(悲)、友人を巻き込んで1回と計3回。note(ノート)で展開するファンクラブにもしっかり入ってます。
追っかけをするほどではないのですが、しっかり他バンドと一線を引いたベンチマークをしています。
どうでしょう。伝わる?ん?データを見せろ?
はい、わかりました。僕はAppleMusicでもオーサムを再生しまくって、収入に貢献しているのです。
1再生あたり0.16円と言われていますが、多少なりとも貢献してるでしょ。(計算は、しちゃダメ。)



(※このデータは知る人ぞ知る音楽サービス、「Last.fm」を利用し取ったものです。過去5年に渡って全ての音楽データをとっています。いつどんな音楽を何回聞いたのか、全てです。そうです、変態です。)
僕は結構飽きやすいタイプで、普段こんなに何回も1つのアーティストを聴くことって少ないんですが、かなり聴いてます。
どうです?惹かれました?ん?惹かれない?いいからバンドの紹介をしろ?
はい、わかりました、すいません。それでは紹介していきましょう。
AwesomeCityClubって?
オシャレ系バンドに見える?そうです、間違ってないですその読み、期待を裏切らない、むしろ超えてくるほどのオシャレバンドです。
男性3人、女性2人の男女混合バンドです。
ベーシスト、マツザカが、全く売れていなかった(笑)シンガーソングライターatagiをスカウトして始まったバンド。策士マツザカは「バンドには可愛い女の子がいれば売れる」と考え、ドラムユキエとシンセ&ボーカルPORINを誘ったそう。
可愛いからハマってるって思われるのは嫌ですが、そうではないとも言い切れないので、否定はしません。(笑)
けど、キッカケはマジでそうゆう目線ではなく、オシャレなカフェのBGMでした。これはマジっす。(なぜか焦る)
確か、「Jungle」を聴いて、すかさず音楽検索アプリ「Shazam」で探索し、オーサムだと判明。そっからはもう早かった。この一曲はクソほどリピートしました。
で、次にYoutubeで検索し、PV『4月のマーチ』を見たんだけど、これがまたいい曲でいい曲で。
この、メインに映ってる女の子が、まさにシンセ&ボーカルのPorinなんですが、僕は最初どっかの女優かモデルさんだと思っていました。
可愛いモデルさんだなぁ….と。
アホか!と思うかもですが、マジでなんの情報もなく、最初にカフェで聞いた「Jungle」という曲はatagiソング(porinパfートがない)なので、本当に気づきませんでした。
この事実に気づいてからは、ハマり度数がもう急上昇で。ArcticMonkeysのファーストアルバム聴いた時と同じくらいクッソリピートしました。
ちなみにロック界の重鎮、アジカンゴッチもレコメンドしていました。
シモリョーと一緒に渋谷のnestで衝撃を受けてから1年くらいかな。Gotchバンドも手伝ってくれているmabanuaプロデュースでデビューした彼ら(オサームのこと)ですけれども、本当に良いです。もうずっと勝手に言ってますけれど、SING LIKE TALKINGみたいですよね。佐藤竹善みたいな声。このビデオはデモなんですけれど、CDに入ってるバージョンはもっとグルーヴィーで格好良いです。動画がこれしかなかった。。。/ゴッチの日記
ゴッチが紹介してたのは、『Children』という曲。このMVだとデモ音源でかなり音がアレなんで、ぜひ原曲を聴いて欲しい。
音楽のルーツは?
なぜ、彼らの音楽にここまでハマったのか?それは彼らのルーツを知ることでわかりました。
こちらの動画では彼らの好きな音楽、つまり彼らの音楽のルーツを紹介しています。
- 宇多田ヒカル
- レッチリ
この2つが出た時に、あ!これだ!と。
僕の大好きアーティストランキングでも上位に食い込む2アーティストが入っていました。
あの、オシャレなんだけど、ソウルフルで血肉踊る音楽はここがルーツなんだと。
聴けばわかりますが、結構ゴリゴリなモリシーのギターソロやatagiのカッティングなど、オシャレなんだけどロック感があって、横ノリできる感じがもう最高です。
メロディも思わず口ずさんでしまうようなグッドメロディで、atagiのハスキーボイスとPorinのエモーショナルソングにメロメロになります。
ライブどんな感じなん?
そんな彼らのライブは、もう最&高です。
手作り感満載で、入った瞬間から彼らの世界観が出来上がってます。尾崎世界観もびっくりの世界観です。
時には、AwesomeCityという架空の街をイメージした会場だったり、またある時は、アートやファッションと音楽の融合をしている会場になっていたりと、いくだけで楽しい。
ディズニーよりディズニー。
とは言われても、いきなりライブは…。
確かにその気持ちもわかります。とりあえず、iTunesでもツタヤでもYoutubeでもなんでもいいんで、彼らの楽曲を聴いて欲しい。
きっとあなたも好きになるはず。
気に入ったら、是非ライブに足を運んでみてください(何様。笑)
ここから購入しても僕には一円も入りませんので、安心してポチってくださいね^^
コメントを残す